@sembikiya-ec

読み込まない場合は、QRコードをクリックして拡大表示、LINE ID「@sembikiya-ec」で検索して下さい。

@nihombashi_sembikiya_official

読み込まない場合は、QRコードをクリック、アカウント名「@nihombashi_sembikiya_official」で検索して下さい。

トップ > 果実飲料 > 果汁100%ジュース > 果汁100%ジュース(うんしゅうみかん) 1本入

果汁100%ジュース(うんしゅうみかん) 1本入

果汁100%ジュース(うんしゅうみかん) 1本入
果汁100%ジュース(うんしゅうみかん) 1本入

画像はイメージです。

長崎県産「西海みかん」の中でも、最高の品質とされているものに「出島の華」があります。この果汁100%ジュースは「出島の華」と同じ品種「させぼ温州」の中から園地を選定し、有機質肥料の使用やマルチ栽培による水分のコントロールを行うなど、生育方法にこだわったみかんを原料としています。甘味と酸味のバランスが良い、千疋屋が自信を持ってお届けする”コクのある”みかんジュースです。

商品番号:
1242-25x
価格:
3,240 円(税込)
ショップポイント:
30pt
数量:
個 
かごに入れる

  • お気に入りリスト
  • 商品についての問い合わせ
  • うんしゅうみかんジュース

    長崎県産「西海みかん」の中でも、最高の品質とされているものに「出島の華」があります。この果汁100%ジュースは「出島の華」と同じ品種「させぼ温州」の中から園地を選定し、有機質肥料の使用やマルチ栽培による水分のコントロールを行うなど、生育方法にこだわったみかんを原料としています。甘味と酸味のバランスが良い、千疋屋が自信を持ってお届けする”コクのある”みかんジュースです。
商品詳細
果汁100%ジュース(みかん) 1本
  • ■化粧箱入
  • ■箱サイズ 約 9 x 9 x h28cm
  • ■重さ   約 1490g

商品名 果汁100%ジュース(みかん)
名称 うんしゅうみかんジュース(ストレート)
原材料 うんしゅうみかん(させぼ温州(長崎県))
内容量 1本入(1本あたり:1000ml)
賞味期限 製造日より12ヶ月(未開封時)
※製造の都合上、お届けのお品は表記より短くなります。予めご了承ください。お受け取り後は早めにご利用ください。
保存方法 常温保存(未開封時)
※直射日光を避けて、冷暗所で保存して下さい。(未開封時)
※保存料は一切使用しておりませんので、開封後は必ず冷蔵庫に保存し、なるべく早め(3日以内)にお召し上がり下さい。
その他 果汁100%のため果肉成分が沈殿することもありますが、品質には問題ございません。冷やしてよく振ってお召し上がり下さい。
開封後、常温で放置しますと容器が破裂したり、キャップが飛び出すことがございますので、ご注意ください。
フタが開きにくいことがございます。
ビンはワレものです。取扱中にヒビが入ることがありますので、特に開栓にはご注意下さい。
箱サイズ・パッケージは予告なく変更する場合がございます。
商品画像はイメージです。
販売者 東京都中央区日本橋室町2-4-1
株式会社千疋屋総本店
製造所 日本果実工業株式会社 萩工場
山口県萩市大字椿東3082-2

栄養成分表示 100ml当たり 推定値
エネルギー たんぱく質 脂質 炭水化物 食塩相当量
62kcal 0.6g 0g 14.8g 0g

この商品についてのお客様レビュー

レビュー件数:3

評価

2022/07/13

2222222222さん

2216516516

評価

2020/01/20

デジーさん

以前ANAファーストクラスで提供されていると上司に聞いた事があります。世界一美味しいジュースだと。ファーストクラスで提供されるジュースに興味あり購入。納得しました。とても美味しいジュースです。それ以降、出島の華のファンになりました。

評価

2020/01/20

きょんさん

出島の華が大好きで、みかんジュースはこれに限ります。千疋屋総本店でしかこのみかんジュースを楽しめません。母は入院したらこのみかんジュースお見舞いに持って来てね、と言われるくらい特別なジュースです。お高いですが、目が覚めるくらい美味しいジュースです。

1件〜3件 (全 3件)

  ニックネーム : 評点 :
内容 :
レビューを書く

お手紙・メッセージについて

1834年(天保5年)、武蔵国埼玉郡千疋の郷(現・埼玉県越谷市)の侍であった初代・大島弁蔵が江戸・葺屋町(現・日本橋人形町3丁目)に「水菓子安うり処」の看板を掲げ、果物と野菜類を商う店を構えました。
天候不順や飢餓で厳しい時代の中、創業者の「人々の生活を心から豊かにしていきたい。江戸の人々に果物で喜んでいただきたい」という想いから千疋屋総本店の歩みは始まりました。
1867年(慶応3年)には日本橋本町(室町)に店を移し、日本初の果物専門店に。
長い歴史の中では徳川御用達商を務め、西郷隆盛もよくスイカを買いに来たという逸話が残っています。
(左)初代・大島弁蔵が店を構えた江戸・葺屋町の親父橋のたもとの様子。「疋」の字を丸で囲んだ丸疋マークが暖簾に描かれ、店内にはたくさんの果物が並んでいます。


一番上へ